兼用スペースでコストパフォーマンスもバッチリ!カジュアルデザインの新築外構/袋井市T様邸
vol.140
兼用スペースでコストパフォーマンスもバッチリ!カジュアルデザインの新築外構
南北に長い、広々とした敷地にご新築をされたT様邸。
敷地が広いと、余裕を持たせたゾーニングができる反面、うっかりすると施工面積が広くなりすぎ、予算オーバーしてしまうというウィークポイントもあります。
今回のT様邸では、使用頻度を考えてた上で各スペースに優先順位をつけ、コストパフォーマンスが高いゾーンを優先的に採用するようにしました。
T様からは、通常使用する2台に+来客用の駐車スペース、更にご主人の趣味であるバスケットができるスペースが欲しいとのご要望をいただいていました。
当初ハウスメーカーさんからご提案されていた外構プランでは、道路から入ってすぐが土間コンクリート舗装スペース(駐車場)→中央部分に来客用サブ駐車スペース(砂利+一部土間コンクリート)→お庭スペース(芝生)という配置でした。
ただ、それだと
・駐車場から玄関までの距離が遠い
・バスケットスペースを確保する為に中央部分を土間コンクリート舗装にすると、予算オーバーになってしまう
という問題点がありました。
そこでパシオンでは、用途が中途半端だった中央スペースを土間コンクリート舗装に変更し、駐車場スペースとバスケットスペースを兼用にするプランをご提案!
平日は駐車スペースとして使用して、休日は車を手前の砕石スペースに移動して、バスケットスペースとして活用できるようにしました。
予算をかけずにバスケットスペースを確保でき、忙しい平日は車を玄関近くにとめることができる、一石二鳥のプランです♪
T様もこのプランを気に入っていただき、採用していただく運びとなりました(^^)
予算を抑えるために、敷地手前部分は駐車スペース用の0-30サイズの砕石で舗装。
車もしっかり駐車できる奥行を確保しているので、来客時も沢山の車をとめることができますね♪
道路との境界部分には、砕石の流出を防止する為に、細く土間コンクリートを打っています。
隣地との境界部分は、施工場所の状態に合わせてブロックで施工。
一部のブロック上にはフェンスも設置させていただきました。
また、道路側の隣地境界部にはレンガ調インターロッキングの“ユニソン:ミルドブリック”を使って、敷地の傾斜にそうように施工しています。
ミルドブリックは、T様のご希望で3種類のカラーをミックスして使用していますよ♪
門柱は、駐車スペースとお庭スペースをゆるく仕切るような形で、敷地の中央辺りに設置したいとのご希望でした。
建物から離れた場所に設置する場合、門柱単体だとどうしても寂しい印象になってしまうので、門柱手前に同素材の低い腰壁を設置して奥行感を演出。
門柱・腰壁の足元には、比較的お手入れに手のかからないロックガーデン風の植栽スペースもつくりました!
素材自体に高価なものは使用せず、その分全体的にボリュームを持たせて、お家の顔として存在感を持たせるようにデザインしています♪
門柱は、四国のパレット外装材を使用して、建物カラーに合わせたブラックカラーの塗り壁で造作!
ポストも、建物の外壁に合わせた木調柄の“ユニソン:ヴィコBI”のウォールナット色を採用しています。
塗り壁のサイズは、奥の門柱がW1600×H1500、手前の腰壁がW1200×H800ですよ〜。
シンボルツリーにもなっている植栽は、細く繊細な樹形が美しい、落葉樹のアオダモです。
玄関へと続くアプローチは、予算の関係もあり、土間コンクリートでシンプルに舗装。
ただ細長く打つだけだと面白みがないので、細かく目地を入れてて、スクエアな板が連続して並んでいるようなデザインにさせて頂きました。
一番目につく部分の門柱入口にだけ、ポイントとしてカラー平板の“TOYO:エクレル”を使用しています。
ちなみに・・・別途お見積りで、お庭スペースと駐車場の間に木調フェンスを施工する場合の図面もご提案させていただきました!
今回は予算の関係で見送られましたが、また将来的に検討していきたいとのことです。
フェンスが付くと、お庭のプライベート感がグッと高まりますし、見た目も一段と華やかになるので、その際は是非改めてご相談いただければと思います♪
T様、この度は誠にありがとうございました!
広々をしたお庭スペースを活用して、楽しいガーデンライフをお過ごし下さい(^-^)/
その他のおすすめ施工例もCHECK↓↓
![]() |
兼用スペースでコストパフォーマンスもバッチリ!カジュアルデザインの新築外構
南北に長い、広々とした敷地にご新築をされたT様邸。
敷地が広いと、余裕を持たせたゾーニングができる反面、うっかりすると施工面積が広くなりすぎ、予算オーバーしてしまうというウィークポイントもあります。
今回のT様邸では、使用頻度を考えてた上で各スペースに優先順位をつけ、コストパフォーマンスが高いゾーンを優先的に採用するようにしました。
工事の種類 | 新築外構 |
お客様のご希望 | 駐車場と庭スペースをゆるく区切りたい バスケットができるスペースが欲しい |
駐車スペース | 通常2台+来客用フリースペース |
施工カ所 | 門まわり・アプローチ・駐車場・境界ブロックフェンス・タイルデッキ・植栽 |
プランのポイント | 多用途で使用できる土間コンクリートスペース |
デザイン | カジュアル・かっこいい |
![]() |
T様からは、通常使用する2台に+来客用の駐車スペース、更にご主人の趣味であるバスケットができるスペースが欲しいとのご要望をいただいていました。
当初ハウスメーカーさんからご提案されていた外構プランでは、道路から入ってすぐが土間コンクリート舗装スペース(駐車場)→中央部分に来客用サブ駐車スペース(砂利+一部土間コンクリート)→お庭スペース(芝生)という配置でした。
ただ、それだと
・駐車場から玄関までの距離が遠い
・バスケットスペースを確保する為に中央部分を土間コンクリート舗装にすると、予算オーバーになってしまう
という問題点がありました。
そこでパシオンでは、用途が中途半端だった中央スペースを土間コンクリート舗装に変更し、駐車場スペースとバスケットスペースを兼用にするプランをご提案!
平日は駐車スペースとして使用して、休日は車を手前の砕石スペースに移動して、バスケットスペースとして活用できるようにしました。
予算をかけずにバスケットスペースを確保でき、忙しい平日は車を玄関近くにとめることができる、一石二鳥のプランです♪
T様もこのプランを気に入っていただき、採用していただく運びとなりました(^^)
![]() |
予算を抑えるために、敷地手前部分は駐車スペース用の0-30サイズの砕石で舗装。
車もしっかり駐車できる奥行を確保しているので、来客時も沢山の車をとめることができますね♪
道路との境界部分には、砕石の流出を防止する為に、細く土間コンクリートを打っています。
隣地との境界部分は、施工場所の状態に合わせてブロックで施工。
一部のブロック上にはフェンスも設置させていただきました。
また、道路側の隣地境界部にはレンガ調インターロッキングの“ユニソン:ミルドブリック”を使って、敷地の傾斜にそうように施工しています。
ミルドブリックは、T様のご希望で3種類のカラーをミックスして使用していますよ♪
![]() |
門柱は、駐車スペースとお庭スペースをゆるく仕切るような形で、敷地の中央辺りに設置したいとのご希望でした。
建物から離れた場所に設置する場合、門柱単体だとどうしても寂しい印象になってしまうので、門柱手前に同素材の低い腰壁を設置して奥行感を演出。
門柱・腰壁の足元には、比較的お手入れに手のかからないロックガーデン風の植栽スペースもつくりました!
素材自体に高価なものは使用せず、その分全体的にボリュームを持たせて、お家の顔として存在感を持たせるようにデザインしています♪
門柱は、四国のパレット外装材を使用して、建物カラーに合わせたブラックカラーの塗り壁で造作!
ポストも、建物の外壁に合わせた木調柄の“ユニソン:ヴィコBI”のウォールナット色を採用しています。
塗り壁のサイズは、奥の門柱がW1600×H1500、手前の腰壁がW1200×H800ですよ〜。
シンボルツリーにもなっている植栽は、細く繊細な樹形が美しい、落葉樹のアオダモです。
玄関へと続くアプローチは、予算の関係もあり、土間コンクリートでシンプルに舗装。
ただ細長く打つだけだと面白みがないので、細かく目地を入れてて、スクエアな板が連続して並んでいるようなデザインにさせて頂きました。
一番目につく部分の門柱入口にだけ、ポイントとしてカラー平板の“TOYO:エクレル”を使用しています。
![]() |
ちなみに・・・別途お見積りで、お庭スペースと駐車場の間に木調フェンスを施工する場合の図面もご提案させていただきました!
今回は予算の関係で見送られましたが、また将来的に検討していきたいとのことです。
フェンスが付くと、お庭のプライベート感がグッと高まりますし、見た目も一段と華やかになるので、その際は是非改めてご相談いただければと思います♪
T様、この度は誠にありがとうございました!
広々をしたお庭スペースを活用して、楽しいガーデンライフをお過ごし下さい(^-^)/
その他のおすすめ施工例もCHECK↓↓
![]() | ネイビーブルーの門柱がお洒落!旗竿地のスタイリッシュ外構/浜松市東区Y様邸 |
![]() | “見せポイント”で印象的なお庭に!家族がゆったり過ごせるオシャレな平屋外構/浜松市東区Y様邸 |
![]() | カッコいい外構を作りたい人必見!お洒落なアルミカーポート・SCや黒ガルバのガレージを設置した新築外構/浜松市中区S様邸 |


まるで新築のようなお庭に変身!クローズ→オープン外構に大規模リフォーム工事/浜松市北区S様邸

変形地にオーダーメイドテラスを設置して、敷地を有効活用!/磐田市Y様邸
ホーム » 施工例 » エクステリア » 兼用スペースでコストパフォーマンスもバッチリ!カジュアルデザインの新築外構/袋井市T様邸