2020/12/04:タクボの駐車スペース一体型物置“Mr.ストックマン(プラスアルファ)を設置/袋井市H様邸
こんにちは、パシオンの小池です( ・ v ・ )
先日、個人的にインフルエンザの予防接種に行ってきました。
私がビビりなのもありますが、大人になっても注射というのは打つ瞬間どうしても緊張しますね汗
では本日も施工事例の紹介をしていきたいと思います!!
以前パシオンで新築外構をして下さったH様邸。
今回は駐輪スペース一体型の物置を設置させていただきました。
![]() |
物置には“タクボ:Mr.ストックマン(プラスアルファ)”を使用。
品番はTP−3022で、内部寸法で奥行が2120mm×駐輪スペース・物置スペース共に間口が1444mmとなっています。
扉カラーを4色の中から選ぶことができますが、H様邸ではカーボンブラウン色を採用しています。
![]() |
パシオンでは、イナバ物置やヨド物置を使用することが比較的多いですが、今回はタクボの駐輪物置が少しリーズナブルにご提供ができたので、そちらを採用することになりました。
とは言え、どのメーカーさんも極端に性能や価格に違いがある訳ではないので、見た目の好みやカラーで選んでいただくのが良いのかな?と思います(^^)
ちなみにこちらが施工前の様子です。
物置やサイクルスペースは、将来的に必要になる確率が高いアイテムです。
もし新築時には設置しなくても、後々使用する可能性があるのならば、設置する分のスペースをあらかじめ考えて外構設計をしておくようにしたいですね!
その他のおすすめ施工例もCHECK↓↓
![]() | 駐輪スペース何で作る?設置パターンとメリット&デメリットをご紹介。 |
![]() | 物置と駐輪場が一体になったヨド物置“エルモコンビ” |
![]() | 物置一体型サイクルポートの設置&整地・舗装・芝はり工事/磐田市K様邸 |