2020/11/21:アースブラウン色の多段柱アルミフェンスで隣地からの視線をカット!/磐田市I様邸
こんにちは!
本日から11月21日(土)・22日(日)・23(月)の3日間は、パシオン磐田店で外構相談会を開催中です!
期間中にお見積り依頼をいただいた方には、もれなく『金券 1,000円分』をプレゼントいたしますので、外構やエクステリアアイテムの施工を検討中の方は、是非お気軽にご相談下さい♪
さて、今回は目隠しフェンスを施工させていただいた現場のご紹介です(^^)
少し前に、パシオンで新築外構の施工をさせていただいたI様邸。
今回は、隣地との境部分に目隠しフェンスの設置するご依頼をいただき、施工させていただきました。
![]() |
ウッドデッキ横の境界部分に、独立施工の多段アルミフェンスを新設!
今回フェンスには“三協:シャトレナ1型”のアースブラウン色を使用しました。
本体高さH1000×2枚を使用し、トータル高さは約H2000程になっています。
![]() |
サイドからの様子。
シャトレナ1型は完全な目隠しタイプではありませんが、その分ほどよく光を取り込んでくれるので、デッキ近くに配置しても圧迫感なく過ごせるのが嬉しいですね!
I様邸では、フェンスが柱の下までくるように施工しましたが、より解放感を出すために足元部分はフェンスを取り付けず、デッキ上からフェンスがはじまるように施工することもできますよ♪
パシオンでも人気の木調板貼りフェンス(モクプラボードやエコモックフェンスなど)は、見た目がお洒落ですがその分お値段も中々(;^_^A
施工距離や条件にもよりますが、やはり一番リーズナブルなのは基本的にアルミカラーフェンスです。
今回のようにアルミ色の中でも明るいブラウンカラーをチョイスすると、遠目で見た時に何となく木調フェンスっぽく見えるので「できるだけ予算を抑えたい〜!!」っとうい場合の裏技としておススメですよ!!
その他のおすすめ施工例もCHECK↓↓
![]() | チェリーウッド色の目隠しフェンスで道路からの視線をカット!/浜松市東区S様邸 |
![]() | ナチュラルな木調フェンスを設置して、愛犬のためのドックランを作成!/袋井市T様邸 |
![]() | まるで新築のようなお庭に変身!クローズ→オープン外構に大規模リフォーム工事/浜松市北区S様邸 |
2020/11/20:アウターシェードで日除け&目隠し!既存テラス&窓に設置しました。/浜松市中区K様邸
こんにちは、パシオンの小池です。
本日のブログも、前回に引き続き“日除け対策系”の施工事例になります!
新型コロナウイルスの影響もあってか、最近はお家時間をより快適に過ごすためのアイテムをご希望される方が増えているように感じます。
日除けは、設置カ所によってカバーできる場所も変わってくるので、色々な施工事例を見て、是非参考にしてみて下さいね(^^)/
では、早速いってみましょう!!
以前、パシオンで新築外構をしていただいたK様邸。
今回は夏場の日除け対策&目隠しをしたいとのご相談をうけ、開閉式のシェードを設置させていただくことになりました。
今回使用したのは“YKK:アウターシェード”です。
お子様がウッドデッキで遊ぶ際の日除け&目隠しにしたいとのことでしたので、既存テラスの先端に設置させていただきました。
デッキ間口を全てカバーできるように、シェードは3セットを使用。
ウッドデッキにはボトムバー固定金具も取り付けたので、シェードの固定も楽々行えます。
また、シェードが斜めになるようにデッキ下の地面に垂らすことで、デッキを広々と使えたり、影の位置を微調整したりもできますよ♪
(ちなみに・・・デッキ下に金具を固定するためのオプションを正規で付けると、中々割高になってしまうので、ご自身で紐や重りを使って固定される方法をおススメさせていただきました)
こちらの、道路側に面した窓にもシェードを取り付けさせていただきました。
外部の視線が気になり、中々窓を開けられなかったとのことですが、アウターシェードを設置したことで、これからは安心して換気ができますね!
アウターシェードは、平らな面さえ確保できれば、比較的どんな場所にも設置できるアイテムになっています。
実際に、今回アウターシェードを設置させていただいたテラスは、三協:レボリューAという他メーカーの商品になりますし、窓にシャッターや雨どいがある場合でも設置できたりと、取り付け方のバリエーションも豊富です。
特別問題がなければ、短時間での取り付けが可能なの嬉しいポイントですね!
来年の夏を迎える前に、シェードの取り付けを検討してみるのはいかがでしょうか(^^)?
その他のおすすめ施工例もCHECK↓↓
本日のブログも、前回に引き続き“日除け対策系”の施工事例になります!
新型コロナウイルスの影響もあってか、最近はお家時間をより快適に過ごすためのアイテムをご希望される方が増えているように感じます。
日除けは、設置カ所によってカバーできる場所も変わってくるので、色々な施工事例を見て、是非参考にしてみて下さいね(^^)/
では、早速いってみましょう!!
以前、パシオンで新築外構をしていただいたK様邸。
今回は夏場の日除け対策&目隠しをしたいとのご相談をうけ、開閉式のシェードを設置させていただくことになりました。
![]() |
今回使用したのは“YKK:アウターシェード”です。
お子様がウッドデッキで遊ぶ際の日除け&目隠しにしたいとのことでしたので、既存テラスの先端に設置させていただきました。
デッキ間口を全てカバーできるように、シェードは3セットを使用。
ウッドデッキにはボトムバー固定金具も取り付けたので、シェードの固定も楽々行えます。
また、シェードが斜めになるようにデッキ下の地面に垂らすことで、デッキを広々と使えたり、影の位置を微調整したりもできますよ♪
(ちなみに・・・デッキ下に金具を固定するためのオプションを正規で付けると、中々割高になってしまうので、ご自身で紐や重りを使って固定される方法をおススメさせていただきました)
![]() |
こちらの、道路側に面した窓にもシェードを取り付けさせていただきました。
外部の視線が気になり、中々窓を開けられなかったとのことですが、アウターシェードを設置したことで、これからは安心して換気ができますね!
アウターシェードは、平らな面さえ確保できれば、比較的どんな場所にも設置できるアイテムになっています。
実際に、今回アウターシェードを設置させていただいたテラスは、三協:レボリューAという他メーカーの商品になりますし、窓にシャッターや雨どいがある場合でも設置できたりと、取り付け方のバリエーションも豊富です。
特別問題がなければ、短時間での取り付けが可能なの嬉しいポイントですね!
来年の夏を迎える前に、シェードの取り付けを検討してみるのはいかがでしょうか(^^)?
その他のおすすめ施工例もCHECK↓↓
![]() | おうち時間にピッタリ!洋風すだれ“アウターシェード”で夏を快適に過ごそう!! |
![]() | アウターシェードのサンプルが届きました! |
![]() | 日除けオプションも!木調パーゴラテラス・ナチュレPを設置/浜松市西区O様邸 |
2020/11/19:日除けオプションも!木調パーゴラテラス・ナチュレPを設置/浜松市西区O様邸
こんにちはご無沙汰しております、パシオンのネット担当小池です( ・ v ・ )
11月だというのに暖かい日が続きますね〜。
一度寒くなった時に、ユニクロで急いで子供の冬用アウターを定価で買ったものの、一度も着ていないまま、今朝ネット広告を見たら同じアイテムが1000円引きに・・・。
(↑コレ、私の中であるあるネタです。)
朝から若干テンション下がり気味ですが、気力を振り絞ってなんとか本日も頑張ります(笑)!!
既存でお手製のウッドデッキと竿掛けが設置されていたO様邸。
今回は既存デッキ上に、木調のパーゴラを新設したいとご依頼をいただきました。
↑施工前の様子↑
窓前やデッキ上に庇がないので、日差しの影響を直接うけてしまう状態でした。
![]() |
↑施工後の様子↑
デッキサイズにピッタリ納まるよう、パーゴラテラスを取り付けさせていただきました!
天井には開閉式の日除けもオプションで設置。
日差しの強い夏場はシャードを開いて暑さ対策をし、逆に冬場はシェードを閉じて太陽の光をめいいっぱい取り入れて・・・と、季節に応じた使い方が出来るのが嬉しいですね♪
既存で設置されていた独立タイプの竿掛けは撤去していただき、パーゴラの垂木に新しい竿掛けを設置させていただきました。
![]() |
パーゴラテラスには“三協:ナチュレP(パーゴラタイプ)”を使用。
サイズは2.0間×10尺で、間口はカットして施工しています。
パーゴラの柱を設置する場所が、既存のデッキステップに干渉してしまうため、ステップは一度解体していただきました。
パーゴラ施工後、O様がまたご自身で一部縮小したステップを設置しなおす予定とのことです♪
O様、この度は誠にありがとうございました!!
今回O様邸では、天井にポリカーボネート板などの屋根材がないタイプのテラスを設置させていただきました。
日差し対策+雨対策もしたいよ〜という場合は、ポリカ屋根があるテラスの下にオプションで日除けもつけることができます。
ポリカ屋根自体も、選ぶ色や種類によって光をよく通すもの・遮断するものがありますので、どんな用途で使用したいかをよく考え、自分たちにピッタリのアイテムを選ぶようにしましょう(^-^)/
その他のおすすめ施工例もCHECK↓↓
![]() | テラス・目隠しが一体型の“YKK:アウタールーフ”で、すき間スペースが快適なプレミアム空間に大変身! |
![]() | 時短家事にバッチリ!相性の良いテラス×勝手口の施工事例。 |
![]() | 三協:晴れもようwithを設置しました!/袋井市M様邸 |